BUSINESS

職種紹介

 

製造職

 

多品種・少量生産のため、ライン作業とは違ったものづくりに挑戦できます。自ら段取りや加工工程を考え、工作機械を使って図面と材料から完成品になるまでの加工をほぼ一人でこなします。自分の成長がダイレクトに製品に反映されるため、かけがえのないやりがいや達成感を得られます。

生産技術職

 

ものづくりのなかでも、加工プログラムやCAD図面の作成、治具の設計など技術的なポジションを担っています。手がける業界・分野も幅広く、一品ごとにプログラムを考えるので、ものづくりの面白さも、技術者としての成長も感じやすく、新しいことに対する好奇心も存分に活かせます。



決められた作業ではなく、
自分で考える面白さ

後藤 悟Satoru Goto

製造職

当社では工作機械の種類によって「旋盤」「小型フライス」「大型フライス」というグループに分かれています。当社の工作機械には汎用機という、職人がハンドルを回して操作する機械もありますが、コンピューターの数値制御で自動運転を行うNC機がほとんどです。基本的に生産技術担当者がプログラムを作成しますが、担当機械によっては自らプログラムを作ることもあります。自分でプログラムを作る場合は、図面から完成品をイメージし、どこからアプローチするかを考えてプログラミングしていきます。また、生産技術担当者が作ったプログラムもそのまま使うのではなく、図面を見て自分が考えた工程と比較し、より適切な工程に変更してもらうこともあります。どちらでも自分で考えてものづくりができるので、完成時の達成感は大きいです。先輩から「他社ではやらないようなものを、うちはやる」とよく聞くので、難しい形状であればあるほど、モチベーションもあがります。平面の図面から立体の完成品をイメージする力や、様々なアプローチ方法の中から適切な加工手順を考える力が伸びていく環境だと思います。

ENTRYエントリー



さまざまな部署と連携する、
ものづくりの司令塔

山本 崇弘Takahiro Yamamoto

生産技術職

主に製造担当者のサポート役を受け持っています。具体的には製品の加工プログラムを作成や、加工の効率を上げる治具と呼ばれる器具の設計を行っています。また、購買グループと協力しながら素材の材質や加工条件ごとに適切な工具の選定を行ったり、営業担当者だけでは分からない技術的な部分に関して、取引先と仕様の打ち合わせをしたりと、他部署とも連携することが多いポジションです。加工プログラムの作成においては、PC上のシミュレーションと現場での作業にギャップが生じる場合があります。そのためプログラムを作成する前に製造担当者と加工方案について打ち合わせをしたり、作成したプログラムを製造担当者からのフィードバックに応じて修正したりしています。現場で実際に工作機械を操作する立場からすると、ボタンひとつ押すのもプレッシャーがかかります。しかし、そんな中でもさまざまな部署との連携や製造担当者との双方向コミュニケーションを通じて工程の確認をし、安心して加工できるような信頼性の高いプログラムを作っていくことが目標のひとつです。

ENTRYエントリー

トップに戻る